blog

作成日 : 2025/11/04
更新日 : 2025/11/04

ある1社員の休日 欧州編⑨ (最終回) 帰国

前回の記事はこちら

帰国便搭乗まで

 ウィーンの観光を終え翌日、朝はブラチスラバの路面電車を撮影し、宿に戻り朝食を摂ってチェックアウト。この日はミュンヘンへの移動のみ。ウィーン~ミュンヘンはRailjetで1本です。乗る列車がそこまで多くないので非常に楽です。

ウィーンに昼前に到着し、4時間くらいあるので観光をしようと思ったらコインロッカーが満杯。というか2割くらい故障で使えなかった気がします。このまま荷物をもって観光するのではなく、1本早い列車に乗ってミュンヘンに行こうと思い乗車変更。一等車に乗るのでウィーン中央駅にあるオーストリア鉄道のラウンジで少し休憩し、その後駅にあるフードコートでシュニッツェルバーガーを食べていざ乗車。

ちなみにここでちょっとしたミス。Railjetは”RJ”と”RJX”の2種類があります。前者は停車駅が多いRailjet、後者は速達型のRailjet express。ミュンヘンまでの所要時間がだいぶ違います。後者だと思い前者を予約していました。そもそも後者はほとんど満席で乗車変更できなかったんですよね……

Railjetの時間になったので乗車。今回は一等車に少し課金して最上級のビジネスクラスへ。座席がかなり大きくゆったりできました。ただ革張りだったから、正直新幹線のグランクラスの方が個人的に座り心地はよかったかなと……。

Railjetは一等車以上の座席では、スマホ経由で注文すれば車内で食事を摂ることができます。食堂車が少し遠かったので(ビジネスクラスは最後尾)、夕飯としてシュニッツェルバーガーを注文。出発して2時間くらいのところで注文したはずが、食事が到着したのがミュンヘン到着30分前。急いで食べてミュンヘンで下車。駅近くのホテルに投宿。1泊1万円くらいした宿ですが、部屋がきれいでYoutube対応のテレビがありなかなかよかったです。生配信をつけながら帰国準備をして睡眠。

 最終日は午後早めの飛行機で移動。その前に朝食を摂りたい。せっかくミュンヘンにいるので、やはり白ソーセージを午前中に食べたいと思い、以前知った朝7時から食べれる店に。宿から片道20分くらいですが、行った価値ありました。その後宿に戻りチェックアウト。空港へ。

空港では早めにチェックインを行ないラウンジ、と思ったのですが航空券には「ラウンジ使えないよ」のスタンプが……ビジネスクラスだけどラウンジが使えないということはあるのだなと思い、サブの手段であるプライオリティパスでラウンジに入り、軽めの食事とシャワー利用。時間になったので搭乗。まずはハノイへ向かいます。

帰国(ちょっとだけハノイ)

  

ハノイに着いたのは早朝5時台。日本への帰国便は24時発。ここで19時間のトランジットが発生(本当は18時間かなと思ってたのですが……)。とりあえず入国してgrabで市内へ。

ストリートビューで目を付けていた統一鉄道の撮影地を目的地にしたはずが、ハノイ駅で「着いたよ」と。多分場所を間違えたと思ったのでしょう。「違う」と言っておけばよかったのですが、とりあえずいいやと思いハノイ駅で下車。撮影場所まで歩いて15分はかかる。道なんてスムーズに渡れやしないので10分くらいさらにかかる。列車の時間までなんとか行こうと思い歩きましたが無理でした。

途中の踏切で撮影し、ハノイ駅前まで戻り、現地チェーンのハイランズコーヒーでアイスコーヒーとバインミーを注文。チェーン店のアイスコーヒーで腹を壊すなら、ここにいる皆腹壊すでしょと思いコーヒーを飲む。マックスコーヒーをさらに甘くした感じで目が覚めました。

少しだけ作戦会議(独り)をし、ハノイ駅北側のトレインストリートに行けば撮影できると判断し、徒歩移動開始。正直短距離でもgrab頼む方がよかったです。歩きにくい、というか危ない。トレインストリートではそれぞれの店が客引きを行なっていました。

一番鉄道の撮影に適した店を探し、コーヒーを飲むことに。ここではエッグコーヒー(ホット)で。コーヒー2杯で統一鉄道を2本撮影。もう少し飲むべきだったのかなとは思いつつ、1杯ではよろしくないだろう、と思いながら写真を撮っていました。その後はハノイの本屋を1軒だけ見て暑さと湿度に負けたので空港へ移動。午前中にベトナムを出国し、半日くらいをベトナム航空のラウンジで食事と読書などで過ごしていました。

22時になったので搭乗口に移動して搭乗。帰りの成田便は5時間しかないので離陸して仮眠2時間、2時間前に食事を摂って(短い時間なのに機内食はフォーでした)、食事を片づけてもらったらもう着陸態勢。朝7時に成田へ到着。アプリで事前に入国書類を書いておいたので、降機してから預入荷物引き取りと入国まで40分かからないくらいでした。Visit Japanはやっておくべきですね。

 そんなこんなで3週間の長い間日本を離れてみましたが、もう長期のヨーロッパ行きは情勢や為替の問題で行くことはできないなと思いました。チェコは1週間くらいまた滞在したいですが。

往復のトランジットで立ち寄ったベトナムが意外と面白く感じたので、いつかハノイだけでなくホーチミンシティも行ってみたいものです。