blog

作成日 : 2025/09/10
更新日 : 2025/09/10

Gemini活用(マクロ作成 ③修正編)

前回のマクロにさらに処理を追加してみます!

今回追加する処理

  1. 住所に「東京」が含まれるデータを検索し、Sheet2に出力する。

Geminiへの依頼と回答

今回は前回のGeminiとの会話の続きに次のように依頼文を送りました。

以下の処理も追加したいです。

・住所に東京が含まれるデータの行をSheet2に抽出する。

すると、Geminiから以下のようにコードが返ってきました!

実行結果

Geminiが回答してくれたコードで実行すると・・

Sheet2にはヘッダーのみが出力され、データの抽出はできていませんでした。

Geminiに結果を伝えて、もう一度コードを修正してもらいます。

Geminiへの再依頼と回答

今度は次のように依頼しました。

Sheet2にヘッダーが出力されましたが、データは出力されていません。

Sheet1とSheet2が現在添付画像のようになっています。

<Sheet1とSheet2のキャプチャを添付>

Geminiからは、原因の分析結果や修正箇所の説明、修正後のコードが返ってきました。

再実行とGeminiへの再依頼

修正されたコードを実行してみると、住所に「東京」と入っているデータの名前の値は抽出されました

が、住所と電話番号は空欄になっていました。

Geminiに再度修正を依頼します。

名前のみ抽出されました。B列とC列の情報が抽出されていません。

<Sheet2のキャプチャを添付>

以下のように回答されたので、この内容をコードに反映して、再実行してみます。

再再実行の結果

修正したコードを実行すると・・

Sheet2に正しくデータが抽出されました!

まとめ

今回は、作成編・処理追加編・修正編を通して、Geminiを活用したマクロの作成ができました。

簡単な処理であれば、Geminiを使わずに作成や修正をしたほうが早い場合もありますし、複雑な処理になると1度では上手く動かず、Geminiと何度もラリーをして修正をしていく必要も出てきます。

ですが、マクロの経験が浅い方でもコードが書けるようになるというのはとても便利だと思います!

今後もさらにGeminiを活用して業務に役立てていきたいです!