blog
更新日 : 2025/04/21
母の出張エピソード2〜ママと出張のお土産〜
出張へ行くこととなったことを伝えると、
「ママ!お土産買ってきてね!」
お土産と言われましても・・・
キーホルダーなんて買っても、30分後にはそこらへんに散らかされて、片づけるのはママの仕事になるのでご遠慮願いたい。
クッキーも饅頭もプチケーキも誰も食べないし。
一体何を買えというのか。
「何が欲しいの?」
「グミ!」「グミ!!」
小学生も中学生もグミがいいらしい。
最近、はやってるよね、グミ。
楽勝だと快諾したものの、待て待て待て・・・。
ご当地グミがあるような地域は良いが、出張先は観光地とは限らない。
最初に行くのは西船橋。
関東圏で一体何を買ってくるというのか。
半ばあきらめ気味に調べたら、ふなっしーのお膝元らしく梨が特産品。
もしかしたら、「ふなっしーグミ」なんてものが売っているかも!?
西船橋駅に到着し、まずはお土産屋を探す。
・・・なかった。コンビニしかない。
そりゃそうだ。新幹線駅ならまだしも、関東圏の小さな駅だもの。
いちいちお土産屋なんてあるわけないのだ。
いきなり詰んだ。この先の出張にも暗雲が立ち込める。
夜勤して明け方に帰るので、今からターミナル駅に寄る暇などない。
子供たちに「グミ売ってなかった」が通用するだろうか(いいや、しない)。
言い訳を考えながら歩くも妙案は浮かばない。
しばらく歩いていくと、スーパーを発見した。
ちょっとした期待を胸に中に入ると、見たこともないほどの壮大なグミ売場発見!!
お宝の山〜〜〜。
ふなっしーも梨も見つからなかったが、子供の好きそうな味のグミを買い、
さらに、これから出張へ行く予定の地域の名産品っぽい味のグミもちゃっかり購入。
こっそり隠しておいて、出張へ行く度に出してくればお土産問題も一気に解決!
観光地価格のお土産を買わなくて済むし、お土産を探してさまようこともない。
なんたる名案。我ながら天才か。
息子に買ったのは「コーラ味」。理由は、最近一番ハマっているからだ。
「なんでコーラ?本当にお土産なの?」と怪しむ息子に、
「コーラの工場みたいなのが見えたんだよねー。きっとコーラが名産品なんだよ。」と適当なことを言ったが、
千葉にはアジア最大級のコカ・コーラ ボトラーズがあり、あながち嘘ではなかった。
やはり天才(習志野なのでちょっと場所は違うが、深いことは気にしないことにする)。
ちなみに、この後ここで買ったグミは予想以上の大活躍をすることとなる。
観光地っぽい地域へ行ってもグミがないところが多く、この作戦がなかったら出張は乗り切れなかったのだった。